本文へ移動

地域福祉

 地域福祉について、社会福祉協議会が実施する事業内容をご紹介します。

昭和村保健・医療・福祉総合センター「すみれ荘」内に事務所を構えています

 昭和村保健・医療・福祉総合センター「すみれ荘」には、昭和村役場保健福祉課や昭和村保健センター、昭和村国保診療所、昭和村高齢者支援ハウス、昭和福祉会居宅介護事業、同居宅介護支援事業所、昭和村社会福祉協議会が同居する複合施設です。
 住民サービスの向上を目指して、各種相談に関係機関が連携して対応しています。 
 
【開館時間】8時30分から5時15分
【休館日】土日祝日、年末年始(休館日でも事前予約により使用可)
【交通アクセス】JR只見線 会津川口駅下車 会津バス大芦行乗車 昭和村小中津川地内すみれ荘前下車 徒歩1分
【所在地】〒968-0104 福島県大沼郡昭和村大字小中津川字石仏1836番地 昭和村保健・医療・福祉総合センター「すみれ荘」内
【連絡先】TEL:0241-57-2655/FAX:0241-57-2649

心配ごと相談事業

 昭和村社会福祉協議会では、年3回法律専門相談を開催しています。
 司法書士法律相談会:6月・12月/弁護士相談会:9月
 また、月曜日から金曜日(祝日と年末年始を除く)、午前8時30分から午後5時15分まで、職員による電話相談を受け付けています。必要に応じて訪問により対応させていただいております。
 さらに、こねっと!加盟社協(会津坂下町・西会津町・柳津町・三島町・金山町・昭和村)では、相談の相互受け入れを行っています。

資金貸付事業

生活福祉資金(福島県社会福祉協議会)

 他の貸付制度が利用できない世帯で、本資金を利用することで経済的自立と生活の安定を図ることができる世帯に対して貸付を行っています。市町村社会福祉協議会が窓口となり、福島県社会福祉協議会で運営しています。
  1. 対象世帯:福島県内に住所登録し居住する次の世帯。
    ①低所得世帯 ②障がい者世帯 ③高齢者世帯 ④生活保護世帯
  2. 資金種類・貸付金額(上限)
    ①総合支援資金(低所得世帯)・月額20万円(12か月以内)ほか
    ②福祉資金(福祉費:低所得世帯、障がい者世帯、生活保護世帯、高齢者世帯)・50万円~500万円
    ③福祉資金(緊急小口資金:低所得世帯、障がい者世帯、高齢者世帯)・10万円
    ④教育支援資金(低所得世帯、障がい者世帯)・月額3万5千円~6万5千円
    ⑤不動産担保型生活資金(高齢者世帯)・月額30万円
    ⑥要保護世帯向け不動産担保型生活資金(生活保護世帯の高齢者世帯)・福島県が設定します
  3. 貸付利子等
    連帯保証人を立てられない場合は、有利子での貸付となります。

生活安定資金(昭和村社会福祉協議会)

 他の貸付制度が利用できない世帯で、本資金を利用することで経済的自立と生活の安定を図ることができる世帯に対して貸付を行っています。昭和村社会福祉協議会が運営しています。
  1. 対象世帯
    昭和村内に住所登録し、居住する低所得世帯。
  2. 貸付金額(上限)等
    10万円(無利子)
 

権利擁護事業

あんしんサポート(日常生活自立支援事業)

 高齢者や障がい者などの日常生活を応援する事業です。あらかじめ相談させていただいた支援計画に基づき、本会が委嘱した生活支援員さんにお手伝いしていただきます。
  1. 対象者
    認知症のある方や知的・精神に障がいのある方
    ※場合によっては、成年後見制度をご案内いたします。
  2. サービス内容
    ①福祉サービスの利用援助
    ②日常的な金銭管理サービス
    ③書類等預かりサービス
  3. 利用料
    1回1時間当たり1,200円

地域の福祉力向上事業

生活支援体制整備事業(村委託)

 高齢者等の生活支援等サービスの体制整備を推進することを目的に、生活支援コーディネーターを配置しています。生活支援コーディネーターは、地域での生活支援等サービスの提供体制の整備に向けた取り組みを推進するため、次の役割を担います。
  1. 地域の生活支援等の担い手への活動支援
  2. サービス開発
  3. 地域の関係者とのネットワークの構築
  4. 地域のサービス需要とサービス提供の組合せ
  5. その他

認知症地域支援推進事業(村委託)

 認知症の方ができる限り住み慣れた地域で暮らすことができるようにするため、認知症地域支援推進を配置し、次の役割を担います。
  1. 住民の認知症への理解促進
  2. 支え合いの地域づくりの推進
  3. 認知症への早期対応(適切なサービス提供)
  4. 地域の実情に応じた認知症の方や家族への支援
  5. その他

その他

ボランティアセンター事業

 ボランティア活動を推進するため、以下の事業を実施しています。
  1. ボランティア活動保険の加入受付
  2. ボランティア活動の相談及びあっせん
  3. 外部からのボランティア活動の受入調整

車椅子等貸出事業

 一時的に次の物品を必要とする村民の方に無料で貸し出しをしています。
  1. 車椅子
    ※要介護・要支援認定を受けられている方は介護保険制度での貸与を優先してご利用ください。
    ※本会の車椅子は、プルタブの収集で得た益金で整備しています。
  2. ポータブル音響セット
  3. 大鍋等炊き出しセット(日本赤十字社)
  4. ボッチャセット

団体事務支援事業

 以下の村内各種団体の事務及び活動支援を行っています。
  1. 福島県共同募金会昭和村共同募金委員会
  2. 日本赤十字社福島県支部昭和村分区
  3. 昭和村民生児童委員協議会
  4. 昭和村赤十字奉仕団
  5. よつばの会
  6. 杉の子会
社会福祉法人昭和村社会福祉協議会 
〒968-0104
福島県大沼郡昭和村大字小中津川字石仏1836
昭和村保健・医療・福祉総合センター「すみれ荘」内
TEL.0241-57-2655
FAX.0241-57-2649
E-MAIL:showa-shakyo@helen.ocn.ne.jp
--------------------------------------
TOPへ戻る