高齢者福祉
高齢者福祉について、社会福祉協議会が管理運営する事業内容をご紹介します。
高齢者親睦事業
一人暮らし高齢者の孤立化防止と悩み事の早期解決に努めています。
①ひとり暮らし高齢者親睦旅行
②♨ゆへいり倶楽部
高齢者等の交流を図りながら、村内の買い物支援などを行っています。
①買物交流バス運行事業(令和2年8月~隔月運行)
在宅生活支援事業
除雪支援事業
村内にある自宅周辺等の除排雪を作業員等を派遣して支援します(有料)。
除雪機械貸出事業
村内にある自宅周辺等の除排雪を支援するため、除雪機械(運搬車付き)を貸し出します(有料)。
除雪費助成事業(村委託)
高齢者世帯等で上記の「除雪支援事業」及び「除雪機械貸出事業」を利用した場合は、かかった費用の一部を助成します(村委託事業)。高齢者世帯等とは、65歳以上のみの高齢者世帯、障がい者世帯、母子世帯等を指します。
住民支え合い事業
村内のちょっとしたニーズに対応するため、住民が活動者となり、高齢者世帯等を支援する事業です。主な内容は、自宅周辺の草刈りや家屋内外の片付け(家具の移動、神棚掃除など)、見守り、家庭菜園の手伝いなどです。
活動者への謝礼は、利用者からの利用料をもとに、昭和村商工会が発行する商品券でお渡ししています。
